何を撮る、何を書く
撮るのも書くのも続いてない今日この頃です。
mixiでばらばらと日記を書き、twitterも放置。
書くほうは何度も書いてるけど、仕事で文章練り回してるから、余力がない。
かと言って、いろいろと書いて文章力を上げたい気持ちはある。
撮るのは、カメラを持って出れて、ちょっと羞恥心を失くせば撮れるかな。
ケータイのカメラは論外。ちょっと高くてもサイバーショットケータイにすれば良かったか?;
外出するときが、PC持ってるか買物の予定があるか、なので、カメラを持つゆとりがスペース重量ともにない。
最近は折りたたみ傘も必須になってきて、なおゆとりがない…;
とは言え、一眼は無理でもコンデジ(ン年前に買ったCoolpix3200)くらいは持とうかなと思ったり。
ちょっとした「おでかけ」のときはたいてい何か美味しいものをいただくか買うので、ネタはあるんです。
出かけなくても自分が作ったものもあるし。
もともと食べ飲み話が多かったわけだし。
文章を意識するようになって、思うようになったのが「画像をつけるか否か」。
ブログが流行って、レストランやカフェに行くと誰もかもが写真を撮ってるご時世。
食事の写真を撮る無粋/無礼さの後ろめたさがあり、撮ることに躊躇があります。
出てきたら美味しいときにすぐいただきたいと言うのもありますが(笑)
それから、文章を職業とする者として「文章だけで表現する本懐」の意識が出てきました。
林望氏の本の解説だったろうか、文章だけで「おそろしく不味い」イギリス料理を表現していることの素晴しさを書いてあって、こうあるべきか、と納得したものです。
食べ物に限らなくても、いつも何か見ては構図を考えていたり、文章を考えていたりする。
そのときに撮ったり書けたりすればいいのだけれど…。
mixiでばらばらと日記を書き、twitterも放置。
書くほうは何度も書いてるけど、仕事で文章練り回してるから、余力がない。
かと言って、いろいろと書いて文章力を上げたい気持ちはある。
撮るのは、カメラを持って出れて、ちょっと羞恥心を失くせば撮れるかな。
ケータイのカメラは論外。ちょっと高くてもサイバーショットケータイにすれば良かったか?;
外出するときが、PC持ってるか買物の予定があるか、なので、カメラを持つゆとりがスペース重量ともにない。
最近は折りたたみ傘も必須になってきて、なおゆとりがない…;
とは言え、一眼は無理でもコンデジ(ン年前に買ったCoolpix3200)くらいは持とうかなと思ったり。
ちょっとした「おでかけ」のときはたいてい何か美味しいものをいただくか買うので、ネタはあるんです。
出かけなくても自分が作ったものもあるし。
もともと食べ飲み話が多かったわけだし。
文章を意識するようになって、思うようになったのが「画像をつけるか否か」。
ブログが流行って、レストランやカフェに行くと誰もかもが写真を撮ってるご時世。
食事の写真を撮る無粋/無礼さの後ろめたさがあり、撮ることに躊躇があります。
出てきたら美味しいときにすぐいただきたいと言うのもありますが(笑)
それから、文章を職業とする者として「文章だけで表現する本懐」の意識が出てきました。
林望氏の本の解説だったろうか、文章だけで「おそろしく不味い」イギリス料理を表現していることの素晴しさを書いてあって、こうあるべきか、と納得したものです。
食べ物に限らなくても、いつも何か見ては構図を考えていたり、文章を考えていたりする。
そのときに撮ったり書けたりすればいいのだけれど…。